
日本女性会議 日時|2014年10月9日(金)~10日(土) 防災部会【分科会報告】私たちは第2分科会「防災」について話し合いをさせていただきました。「晴れの国で考える私たちの防災~地域から、家庭から、みんなで考えよう!~」というタイ...
Posted
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年12月6日
日本女性会議 日時|2014年10月9日(金)~10日(土) 防災部会【分科会報告】私たちは第2分科会「防災」について話し合いをさせていただきました。「晴れの国で考える私たちの防災~地域から、家庭から、みんなで考えよう!~」というタイ...
Posted
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年12月6日
会場|平島幼稚園日時|2015/9/10
Posted
10:00~11:30 参加|年長さん23名の参加
+
上道公民館から3名 ※小学校より校長先生の見学あり
とても元気で明るい子供たち。キラキラした笑顔で真剣に聞いてくれました。...
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年9月10日
会場|浮田幼稚園日時|2015/9/8
Posted
10:00~11:30 参加|年長9名+年中20名
+
上道公民館・保護者など24名
年中組さんは見学ですが、卵の殻踏みは体験。年長組さんは全員何かに代表して参加しました。「おはしも」は大きな声でみんな大正解。上道公民館の方も3名、地域のお世話役の方1名、保護者約20名ほど見学してくださいました。
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年9月10日
こども防災体験プログラム
Posted
@
岡山医療生活協同組合岡山医療生協さんの主催する夏休みのプログラムの一つとして、呼んでいただきました。参加は小学校1年生から6年生まで38名。指導員の先生たちも一緒に聞いていただきました。小学生向けというこ...
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年8月30日
7月は津山、8月は岡山、9月は建部町で防災体験プログラムの出前講座に呼んでいただいています。震災から4年を過ぎましたが、災害の少ない岡山でも子供たちのための防災教育に興味を持ち続けていいただけるのはとてもありがたいことです。
Posted by 子ども防災ネットワークおかやま on 2015年7月27日
http://ilovit.seesaa.net/article/423109593.html
久しぶりの晴れ間、防災体験プログラムに行ってきました。こちらの保育園は久しぶり、2度目の体験です。みんな元気で一生懸命ハキハキ答えてくれました。卵の殻ふみは先生たちも体験しましたよ。防災体験プログラム|弘恵保育園
Posted
2015.4.21(火)日時 2015/4/21日(火) 10:00-11:30場所 倉敷市広江5-5-60参加者 5歳児37人+4歳児見学取材 朝日新聞社
by 子ども防災ネットワークおかやま
on 2015年4月21日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |