2013年03月10日

防災体験プログラム、災害救助犬|子どもたちに伝えたい防災のこと2013 その2

防災体験プログラム、災害救助犬|子どもたちに伝えたい防災のこと2013 その2
◆ 防災体験プログラム ◆
一般社団法人チカクが日頃行なっている「防災体験プログラム」のデモンストレーション。全労済岡山県本部と岡山市子どもセンターのみなさんにお手伝いいただき、チカクの防災士・三村芳恵さんが説明しました。これまで体験プログラムに伺った県内の幼稚園から、親子で参加してくれた子たちもいて、「子ども防災ネットワークおかやま」としての活動が、地域に根ざしていることを実感させられました。
DSC_5965-640.jpg
DSC_6431-640.jpg DSC_6425-640.jpg

◆ 救助犬の活動を知ろう ◆  
Sarch & Rescue Dog Kibi.auf の皆さんによる災害救助犬のデモンストレーション。佐藤委子代表のお話を、清水由樹さんが聞きながら進めていきます。救助犬たちの訓練の様子のほか、災害の時でも困らないための犬との過ごし方など、有意義なお話も聞けました。
DSC_6413-640.jpg
DSC_5933-640.jpg DSC_5936-640.jpg
DSC_5959-640.jpg
DSC_5960-640.jpg DSC_6396-640.jpg
DSC_6423-640.jpg DSC_6405-640.jpg

フェイスブックのアルバムに写真をあげています。アカウントを持っていらっしゃらなくても、見ることができるということですので、よろしければ御覧ください。

子どもたちに伝えたい防災のこと2013
日時:2013年3月10日(日曜日)11:00‐14:30 
場所:アリオ倉敷センターコート、野外ステージ前広場
主催:子ども防災ネットワークおかやま 共催:倉敷市/全労済岡山県本部
■■
posted by akagiyoshiko at 11:00| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする