things to learn from Japan(日本から学ぶ10のこと)」と題したそのメールに、こうあった。
(1)The Calm(平静)
悲痛に胸を打つ姿や、悲嘆に取り乱す姿など、見あたらない。悲しみそのものが気高い。
(2)The Dignity(威厳)
水や食料を得るためにあるのは、秩序正しい行列のみ。乱暴な言葉や、無作法な動作など、ひとつとてない。
(3)The Ability(能力)
例えば、驚くべき建築家たち。ビルは揺れたが、崩れなかった。
(4)The Grace(品格)
人々は、皆が何かを買えるようにと、自分に必要な物だけを買った。
(5)The Order(秩序)
店舗では、略奪が起こらない。路上では、追い越し車も警笛を鳴らす車もない。思慮分別のみがある。
(6)The Sacrifice(犠牲)
50人の作業員が、原子炉に海水をかけるためにとどまった。彼らに報いることなどできようか?
(7)The Tenderness(優しさ)
レストランは、値を下げる。無警備のATM(現金自動受払機)は、そのまま。強者は弱者を介助する。
(8)The Training(訓練)
老人も子供も、全ての人が、何をすべきかを知っていた。そして、すべきことをした。
(9)The Media(報道)
崇高な節度を保つ速報。愚かな記者やキャスターなどいない。平静なルポのみがある。
(10)The Conscience(良心)
停電になった時、レジに並んでいた人々は、品物を棚に戻して静かに店を出た。
真のインスピレーションを感じる。日いずる国で起こっていることに。(著者和訳)
==============================
時代の風:東日本大震災から2年=元世界銀行副総裁・西水美恵子
毎日新聞 2013年02月10日 東京朝刊 より 引用
http://mainichi.jp/opinion/news/20130210ddm002070090000c.html
==============================